むし歯や歯周病にならないための予防歯科
当院では、むし歯や歯周病にならないための「予防歯科」にも力を入れて取り組んでおります。歯に違和感や痛みなどトラブルが生じてから歯科医院に行く方と、歯にトラブルが生じないよう予防のために定期的に歯科医院に通っている方では、将来の歯の残存数に大きな差があることが分かっています。歯の残存数は全身の健康にもさまざまな影響を与えます。いつまでもご自身の歯で会話や食事を満足に楽しむためには、毎日のホームケアと定期的な歯科医院でのメインテナンスを行うことが大切です。
むし歯治療で削り取ってしまった歯質や、むし歯や歯周病で溶けてしまった歯質は二度と元には戻らないため、むし歯や歯周病にならないようしっかり予防し、できるだけ長く歯の健康を維持するようにしましょう。
当院ではさまざまな予防歯科メニューをご用意し、小さなお子さまからシニア層の方まで、年齢やお口の状態に応じた適切な予防処置や生活指導などを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
レーザーを活用した予防歯科
当院では、レーザーを活用した予防歯科にも取り組んでおります。レーザーを用いたメインテナンスを行うことで、歯質を強化する効果や虫歯菌や歯周病菌などを殺菌する効果、炎症を抑える効果などが期待できます。また、歯周ポケットの奥深くにこびりついた歯石なども隅々まできれいにすることが可能です。
レーザー照射は瞬間的な熱作用なので、痛みを感じることはほとんどなく、照射法や出力を適切にコントロールすることで安全に使用することができます。
当院では、3ヶ月くらいに1度のペースで定期検診に通っていただくことをおすすめしております。お口の環境の変化に応じて適切な処置を行い、口腔内を清潔に保つことでトラブルを予防することができます。
また、定期検診に通っていただくことで、万が一トラブルが生じていた場合にも早期に発見し、早期に治療することができるため、歯へのダメージを最小限に抑えることができます。
定期検診では、むし歯や歯周病の有無を丁寧にチェックし、歯のクリーニングで歯垢や歯石を徹底的に取り除き、必要に応じてレーザーメインテナンスやその他の予防歯科メニューをご提案いたします。お口の状態によって適宜レントゲン撮影などの検査も行い、適切な治療を行います。
当院の予防歯科メニュー
ブラッシング指導
正しいブラッシングは予防の基本です。磨き残しを減らし、歯と歯茎を守る方法をお伝えします。
当院では歯科医師や歯科衛生士による丁寧なブラッシング指導を行っております。
口腔トラブルを予防するためには、毎日の正しいブラッシングで汚れや歯垢をしっかり取り除くことが大切です。ご自身では正しく磨けているつもりでも、磨き方の癖や歯並びによってどうしても磨き残しが生じてしまうことが多いです。
そして、正しい動かし方・正しい力加減、適切な大きさの歯ブラシ・適切な状態の歯ブラシでないと歯茎や歯面を傷つけてしまうおそれもあります。歯ブラシは使い続けていると毛先が開き、歯茎を傷付けたりうまく磨けなくなってしまったり不衛生な状態になることがありますので、1ヶ月に1回を目安に交換するようにしましょう。
歯並びやかみ合わせ、お口の状態によってそれぞれ適したブラッシング方法は異なりますので、一人ひとりのお口に合った歯ブラシの選び方や持ち方・歯ブラシの動かし方、デンタルフロスや歯間ブラシといった補助清掃用具の使い方のコツなども丁寧にレクチャーいたします。
また、食生活や生活習慣もお口の環境にさまざまな影響を及ぼしますので、口腔トラブルの原因となる食生活や生活習慣を改善するためのアドバイスも行っております。
お悩みや気になること、分からないことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
PMTC(歯のクリーニング)
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医院でプロが行う歯面清掃のことをいいます。専用の機器と薬剤を使用するため、強固にこびりついた歯垢や歯石を細部まで徹底的に取り除くことができます。また歯の表面をツルツルに仕上げることができるので、汚れや歯石が付着しにくくなります。PMTCは歯垢や歯石だけでなくタバコのヤニや着色汚れも取り除くことができるため、口元の見た目や口臭も改善できます。
歯磨きでは落とせない汚れを定期的にしっかり取り除き、口腔内を清潔に保つことでむし歯や歯周病を予防するようにしましょう。
スケーリング(歯石取り)
歯の表面に付着した歯垢は時間とともに石灰化し、歯石に変化してしまいます。歯石は強固にこびりつくため専用の器具を使って取り除かなくてはいけません。歯石をそのままにしておくと歯周病を進行させやすく、抜歯リスクを高めてしまいますので、定期的に歯科医院で取り除く必要があります。
フッ素塗布
クリーニングで歯の汚れをきれいに取り除いた後に、歯の表面に高濃度のフッ素を塗布するとむし歯予防に効果的です。
フッ素には歯の表面のエナメル質を強化する作用や、虫歯菌を抑制する作用、歯の再石灰化を促しごく初期のむし歯を自然治癒に導く作用などがあります。定期的に歯科医院でのフッ素塗布を継続していただき、ご自宅でもフッ素入りの歯磨き粉などを使用していただくとより予防効果を高めることができます。
より精度の高いクリーニング「エアフロー」
当院では「エアフロー」という専用機器を使用したより精度の高いクリーニングにも対応しております。エアフローは、歯の表面に超微細なパウダーを高圧噴射することで強固なバイオフィルムや歯石・着色汚れ・タバコのヤニなどを短時間で隅々まできれいにすることができます。歯や歯茎・詰め物・被せ物・矯正器具などを傷付けることもなく、通常の器具では届きにくい歯周ポケットの奥や細部の汚れまできれいに取り除きます。
矯正治療中のクリーニングやブリッジ・インプラント周りのクリーニングなどにも適しています。
また、エアフローでのクリーニング後は歯の表面が滑らかに仕上がるので、細菌や着色汚れをつきにくくする効果もあります。
気になる方はぜひご相談ください。
こんな方におすすめ!
- 短時間で効率的に歯をきれいにしたい方
- 着色汚れ(ステイン)やタバコのヤニをきれいにしたい方
- ご自身の歯本来の白さを取り戻したい方
- 歯列矯正治療中の方
- 口臭が気になる方、予防したい方
- お口の中を清潔に保ちたい方
- 詰め物や被せ物、インプラントなどの人工物を傷付けないクリーニングをしたい方
- むし歯や歯周病を予防したい方
- 汚れが付きにくい歯にしたい方
※呼吸器疾患をお持ちの方やナトリウム摂取制限がある方など、持病によっては適用できない場合がありますので、事前に歯科医師にご相談ください。